こんばんは!
連休も中日ですね、今日も頑張っていきます!
今日は最近名前をよく聞くけどよく知らないFlutterについて調べて見ました。
Flutterとは
FlutterとはGoogle社が開発したモバイルアプリを作るためのフレームワークです。
フレームワークはよく使う機能をまとめた雛形でしたね。
オープンソースのため、無料で使用することができます。
また、Dart言語と言うプログラミング言語で書かれています。
とは言ってもJavaScript、C#、Javaの経験がある方はとっかかりやすいそうです。
これまでアプリ開発に使う言語はAndoroidでは,KotlinJava、iOSではSwiftを使用しているイメージでした。
そこに参入し、人気が高まっているということは代替になるメリットがあるということですよね。
Flutterを使うことで得られるメリットは以下のようなものがあります。
- クロスプラットフォーム対応 スマホ、デスクトップと同じコードで動かせる
- ホットリロード機能 開発中の更新が容易
- Andoroid,iOSどちらにも対応できる
- 柔軟性のある綺麗なUI
デメリットをあげるとすれば、まだ比較的新しい言語であるため、日本語ドキュメントが少ないことです。
たた、人気が上昇して使う人が増えれば増えるほど、その問題は解決していくでしょうね。
ということで今日はFlutterについてでした!
アプリ開発もすごく興味があるので、いつか触ってみたいなあ。
2021.1.10 ガオ
コメント