こんばんは!
はてなブックマークを見てたらこんな記事がありました。

Kindleストアで2万点以上の電子書籍が実質半額!“50%ポイント還元キャンペーン”を実施中/『はじめてのプログラミング』が1,324円+662ポイント還元【Book Watch/セール情報】
Amazon.co.jpのKindleストアでは現在、3月4日までの期間限定で“冬のKindle本キャンペーン”を開催中です。本キャンペーンは、20,000冊以上にのぼる多彩な電子書籍がセール対象となっており、支払い金額の50%がAmazon.co.jpでの買い物に使えるポイントとして還元され、実質半額となっています...
内容は3/4までKindleの対象の本を購入した場合、50%がAmazonポイントで還元されるという話です。
どんな本が対象かというと、ちょっと前に流行った感じの本が多かったです笑
まあSALEってそんなもんですよね。
もしかしたら読んでみたかった本があるかも知れないので、よろしければ覗いてくださいね。
で、今日はこのタイミングに電子書籍について話してみたいと思います。
結論から言うと、私自身は電子書籍はあんまり利用しないタイプです。
ただ、ここ最近一人暮らしを初め、近くに大きな本屋さんがない事や、物をあんまり家に置いておきたくない思いから、ちょこちょこ購入しています。
買うジャンルは漫画が多いです。
専門書は中身を見てから買いたいので、、、。
これまで全然利用していなかった理由としては、値段が定価なことや、画面を見て読むのは疲れる、そんなに何回も読まない、こんな感じです。
ただ世間的には電子書籍の需要はどんどん伸びてきていて、こういったSALEなんかが増えてくると個人的には購入の機会も増えると思います。
また最近ではNoteのような個人でデータのみで配信する読み物も増えてきています。
自分の作品を初期投資が少なく展開できることは非常に良いと思います。
次はどんなスターが出てくるのか、楽しみです。
2021.2.23 ガオ
コメント